トップに
戻る
本間勝交遊録
現在、阪神タイガースOB会副会長を務める本間勝氏。1958年にタイガースに入団し、10年にわたる選手生活の後、新聞記者に転身。その後タイガースのフロント入りし、球団広報部長などを歴任、約半世紀にわたってタイガースを見続けてきた。そんな本間氏が出会い、触れ合ってきた人々を中心に、その中から生じた話題や感じ取った事柄、脳裏に焼き付けられた出来事などを綴っていく。
本間勝
1939年5月1日生まれ。愛知県出身。中京商(現中京大中京高)から1958年に阪神タイガースに入団。背番号14。投手として活躍し1960年には13勝を挙げる。1966年、西鉄ライオンズに移籍。翌年に引退。引退後は14年間の新聞記者生活を経て、阪神タイガースの営業、広報担当を歴任。2002年に広報部長を退任。

[15.1月号掲載]
63人目 平田勝男
若手育成から名参謀へ 硬軟織り交ぜた好人物

 厳しさ(硬)と、楽しさ(軟)を持ち合わせた男。正直で正真正銘の好人物。責任感は強い。忍耐力は並ではない。弱音を吐かない。マイナスイメージには触 れなかったのは、聖人君子……。いやいやそれはない。平田勝男氏。明るい性格で声の大きいのには定評がある。声のデカイ人に悪人はいないそうだが、その声 のよく通ること。どこに居るかはすぐわかる。まわりには笑いが充満している。みんなから慕われる由来はここにある。先輩への挨拶も忘れたことはない。礼儀 正しい。縦社会をよくわきまえている人物だ。
 ヘッドコーチに就任した。大役である。監督の手となり、足となって各担当コーチの意見を集約。選手とも、それとなくコミュニケーションをはかって、チー ムをまとめていくのが大きな役目。プロの集団だ。それぞれの個性は強い。一筋縄ではいかない連中の操縦は大変だ。年始早々からあまりプレッシャーはかけた くないが、引き受けた以上任務は全うしてほしい。今季のタイガースの命運を握る男。アメとムチの使い分け。名参謀の期待大だ。
 正直な男。果たしてアメとムチの使い分けはできるか―。クエスチョンマークをつけたくなりがちだが『大丈夫』です。同氏の阪神入団と私のフロント入りは 同じ年。年齢は二十歳ほどの差はあるが、昭和五十七年の同期入団。同ヘッドが阪神と契約した日(昭和五十六年十二月)は、長崎の実家まで取材に行った。当 時は福岡の西日本新聞社に勤務していたからだが、それ以来、同じ釜の飯を食べてきた。わずか一年ではあるが、一緒に広報もした。気心は知れた間だからこそ 『大丈夫』の断言ができる。
 底知れぬ忍耐力。弱音を吐かない精神力。強い責任感は高校(長崎海星)と、大学(明治大)時代に培われた。いずれも主将としてチームをまとめてきたこと が証明している。タイガース入団当初も、少々のケガをしようが、違和感を感じようが故障状況を聞かれても『大丈夫です』としか言わない。困り果てたのが当 時の安藤監督。『あいつ(平田)何を聞いても大丈夫としか言わんのや』と困惑し、そこで付けた愛称は『大丈夫マン』。昨今は、ちょっとした違和感で休んで しまう選手が多いが、実に頼もしい存在。あの唯一日本一に輝いた時の“V戦士”野球はよく知っている。数々の体験、経験から得た財産をここで使いこなして ほしい。
 現役時代は、脇役に徹した選手だった。送りバントの確実性には定評があったが、やはり同氏を語るには守備だろう。昭和五十九年から四年連続してゴールデ ングラブ賞に輝いた名手。足は遅い。動きも決して機敏な方ではなかったのに、何故か守備範囲は広かった。理屈に合わない説明だが、理由は簡単だ。肩の強さ である。肩が強いから普通の人に比べると守備範囲が深い。深く守れば打球の捕れる範囲が広くなる。三遊間の深いところからでも、ダイビングキャッチして、 立ち上がって送球しても打者走者を刺すことができた。こんなエピソードも―。もっと深く守れるように、グラウンドキーパーの人に天然芝を削るようお願いし た経緯があったとか……。
 職人だ。こだわりもあった。グラブである。『現役生活の間は、試合用のグラブは一度も変えずにやり通した』そうだ。十三年間大事に大事に、毎日、毎日入 念に手入れをした。試合後、自分の手で汚れをきれいに拭き取ってロッカーにきちっと直していた。もう体の一部『手にはめた時しっくりこないと落ち着かな い』のが硬派の平田氏で『僕は浮気性ではありませんから』とお洒落なジョークで決めるあたりが軟派の平田氏。こういうところでも自然に、両刀遣いの本領を 発揮するあたりは、さすがエンターテイナー。
 仕事に手抜きはない。何事も取り組む姿勢は真面目そのもの。広報担当として星野仙一監督をサポートして見事リーグ優勝へと導いた。続く岡田彰布監督時代 は、今回同様ヘッドコーチでペナントを奪取した。尊敬する指導者は明治大の御大、故・島岡吉郎氏と先輩の星野元監督。両氏からは半端ではない厳しさを学ん だ。アメとムチ。二度の二軍監督でムチの部分は実証した。
 アメは―。ジョーク大好き人間。同ヘッドの得意分野かも。二十年以上も同じ釜の飯を食べていると、いろいろな場面に遭遇した。例えば、実に人のいい人物 でありながら、何事も結構ズケズケとものを言うタイプ。聞いていて心配することもあったが、悪気がないから後に残らない。今でも思い出す。大きな大福にか ぶりついた時の屈託のない笑顔。憎めないし、親しみさえ感じた。その大福持参の主、いまやトラファンから大きな声で『あんた、巨人ファンだったんだっ て……』と言われていたと漏れ聞いた。東京での出来事だというのに、さすが月刊タイガース。しっかり読まれていますね、あっ!、いけねえ。つい横道に逸れ ちゃった。
 さて次回。平田ヘッドの尊敬する人、星野元監督で……。
列伝その63
平田勝男(ひらた かつお)
1959年7月31日、長崎県生まれ。長崎海星高校時代は2年夏と3年春の2度甲子園に出場し、明治大に進学。1981年のドラフト2位でタイガースに入 団した。小技と堅守で、2年目の1983年からショートのレギュラーに定着すると、1985年には主に七番・ショートとして21年ぶりのリーグ優勝、球団 初の日本一に貢献。1994年限りで現役を引退後、評論家を経て1997年にタイガースにコーチとして復帰。明治大の先輩である星野仙一氏が監督に就任し た2002年から2年間は監督専属広報を務めた。2004年から岡田彰布監督の下でヘッドコーチ、さらに2007年からはファーム監督に就任。2010年 限りで退任したが、2013年から再びタイガースのファーム監督として現場復帰を果たした。若手の育成には定評があり、今年11月には侍ジャパンU21の 代表監督にも就任。来季からは一軍ヘッドコーチとして、和田監督を支える。

月刊タイガース今月号

月刊タイガース2月号

2月1日発売 
定価410円(税込)

月刊タイガース携帯サイト

ケータイでバーコードを読み取ろう!/月刊タイガース携帯サイト